鮎川です 介護② 介護用品

介護用品って多種多様な物が売っている。
車椅子から杖、紙オムツから拘束具
なんでも揃う
私は少し違和感を持つ物がある。
例えば車椅子。障碍者の方にはオーダー車椅子があると言う。細かな制度的な事は分かんない。介護の業界に入りオーダー車椅子乗ってる人は一人のみ。
皆様既成の数種類のサイズから選んで使用される。クッションも既製品を使う。
身体を車椅子に合わせるのだ。

そりゃしんどいよ。

私は車椅子の調整はできてもオーダーを受ける事はできない。ウチのデイのご利用者様には申し訳ないけど既製品ご利用いただく。

しかし私が作れる物があるなら
出来るだけ合った物を使っていただきたい
そこでトップの写真のスプーン
意外にこの形でこの大きさのスプーン売ってない。
割高なのを購入して合わなければ無駄になる。
作れるものは作る
写真の右側のスプーン作った。

結果

ミキサー食の全介助から
乱切り食の自立になった
スプーンだけでなく、様々な細かな工夫はしている。スプーン変えたからハイ!ドーゾではない。

本人の能力を見極めて
売ってないなら作る。
それが合えばADLは変化する

だから介護は面白いし奥が深い。

これまでもこれからも
利用者様一人ひとりに合ったケアをサポートさせていただくデイでありたい。

デイサービス梅の里

落ち着いた雰囲気の中で こころ寄り添う ひとときを