ものづくり

デイサービスでよくある、

「物を作る」作業


これには沢山の意味がありますが

まずは手先を使うことで「脳への刺激」が期待されます


そして出来上がったものを見ると

「わーすごい!!」と歓声があがることで

アイデンティティの構築にもなります



もくもくと作業を行うことで

気分転換にもなります



そしてここが一番大切なこと



「ものづくりが好きな人に行ってもらうこと」

ものづくりがお嫌いな方に強要するのは

適切なケアとは言えないと思います



そんな方にはご本人様に合ったケアを

試行錯誤するのです



そのピースが当てはまると

私たちも嬉しいです




話を戻しますが

「ものづくり」=手作業



「おひとつおひとつ手作業で心を込めて

お作りしました」


の、商品と



機械で大量生産した商品



貴方ならどちらが嬉しいですか?

たっぷり心を込めた作品




生活相談員

北野

デイサービス梅の里

落ち着いた雰囲気の中で こころ寄り添う ひとときを