奮闘・・・

むかーしむかしの話を少し思い出してみます。

私が幼稚園生の頃

卒業アルバムの絵を描くことになった時

空をクレヨンで青に塗った

横の同級生を見る



みんな青に塗ってた



地面を緑に塗る

横の同級生を見る



みんな緑に塗ってた




雲を白で塗ろうとしたとき

横の同級生は白いクレヨンで塗ろうとしていた



なんでみんな同じなんだろう

白しか正解じゃないの?

幼稚園生の私は頭を傾けた



よし!と思って

私は抹茶色のクレヨンで雲を塗った




すると担任の先生が飛んできて

こっぴどく叱られた



そこから絵を描くことが嫌いになった

というよりも恥ずかしくなった

それから絵を描いたり

色を塗ったりする作業が大嫌いになった

自由に書いていいものなのに



「正解」や「不正解」があるんだと

ある意味美術の殻にこもった




大人になって

「絵は自由でいいんだ」と気づくまでが遅かったので

ようやくこの年にして

ド素人以下、

むしろ嫌いだった絵を描くことを始めてみた


私のためにと練習をさせてくれたお友達に感謝



見たものを

自分のイメージで描く

イメージなんやもん。正解なんてない。




生活相談員

北野

デイサービス梅の里

落ち着いた雰囲気の中で こころ寄り添う ひとときを