デイサービス梅の里
広島市安佐南区八木にて開設したデイサービス
写真は私の祖母が骨折から退院してデイサービス再開した時の(八木梅の里)写真
職員さん自ら考え盛大に祝ってくれた。
私の祖母だけでなく、同様に利用者様一人ひとりを大切にしてくれていた
しかし
2014年八月
奇跡的にデイサービスは無事
たまたま「お泊まりデイ」を利用されていた人の家は跡形も無くなった。天皇陛下が来られた一番被害が大きな場所にあった家は消えた。家はなくなったが、犬と一緒にお泊まりされて本当によかった
職員駐車場と付近
二枚目の奥にヘリコプターが見えるけど、被災者の救出中
一枚目の車、中古で9万円で買った送迎車シーマは廃車
乗り心地良く人気だったけど燃費が悪くてあまり使わなかったなあ
デイサービスの再開を待ち望む声は多く
たった一日だけ再開
しかし「また崩れたら、利用者様も職員も守れない」と判断して
5年の歴史を経たデイサービス梅の里閉鎖
牛田のデイサービス梅の花へ職員ごと統合
しかし遠くなったデイでの継続が困難な人が多かった。
それから7年
いよいよ安佐南区中筋にて
梅の里再始動!
一人一人を大切に
落ち着いて過ごせる空間で
サポートする側もされる側も
垣根なく
一緒の空間を楽しめるデイサービス
里という名前に
地域皆様の安心を
利用される方と家族様の安心を
職員の安心を
新たに込めて新規開設です。
0コメント